夜が明けてもまだ雪が降り続く中、ラッセル列車は再びの出発を待って...。
運休が続く木次線だが、
今年はラッセル列車の働く姿を目にすることが少ないままに、
雪解けを迎えそうである。

木次線 備後落合
↓ バナーをクリックいただけると幸いです。m(_ _)m

にほんブログ村
▲ by tongpooryk | 2014-02-28 00:01 | 木次線 | Trackback | Comments(2)
夜が明けてもまだ雪が降り続く中、ラッセル列車は再びの出発を待って...。
▲ by tongpooryk | 2014-02-28 00:01 | 木次線 | Trackback | Comments(2)
まだ夜が明けぬ備後落合で、木次線のラッセル列車が折り返しの刻を待つ。
▲ by tongpooryk | 2014-02-27 20:00 | 木次線 | Trackback | Comments(0)
雪の降り続く午後、新潟交通の終着駅、
▲ by tongpooryk | 2014-02-27 00:01 | 越後の鉄道 | Trackback | Comments(0)
また再び、15年前の新潟交通へとフラッシュバック。
▲ by tongpooryk | 2014-02-26 00:01 | 越後の鉄道 | Trackback | Comments(0)
穏やかな晴れの日曜日、忠海へと向かった。
▲ by tongpooryk | 2014-02-25 00:01 | 呉線 | Trackback | Comments(4)
雪晴れの中、降り積もった雪の面がキラキラと...。
▲ by tongpooryk | 2014-02-24 00:01 | 芸備線 | Trackback | Comments(0)
また少し旅をお休みして、芸備線の写真を。
▲ by tongpooryk | 2014-02-23 00:01 | 芸備線 | Trackback | Comments(0)
新潟交通は、ほぼ全線にわたって中ノ口川(信濃川の支流)に沿って走っていた。
▲ by tongpooryk | 2014-02-22 00:01 | 越後の鉄道 | Trackback | Comments(0)
その名も‘味方中学前’。
▲ by tongpooryk | 2014-02-21 00:01 | 越後の鉄道 | Trackback | Comments(2)
七穂でまず交換を撮影した後、隣の吉江までロケハンしながら歩いていく。
▲ by tongpooryk | 2014-02-20 00:01 | 越後の鉄道 | Trackback | Comments(2)
ファン申請 |
||