雪の3連トンネル

広島市内にも積雪をもたらした今回の寒気。
この日はまだ積もってはいなかったが、
午後になって雪が一段と激しくなった。

雪が降り続く中、‘リバイバル急行ちどり’の時以来の3連トンネルで...。

雪の3連トンネル_d0309612_043595.jpg


芸備線 下深川~玖村

↓ バナーをクリックいただけると幸いです。m(_ _)m
にほんブログ村 鉄道ブログ ローカル線へ
にほんブログ村

by tongpooryk | 2014-02-09 00:05 | 芸備線 | Trackback | Comments(9)

Commented by 賄.賄悠々 at 2014-02-09 08:43 x
おはようございます。
HPの修正作業でコメントはご無沙汰しておりました。

レンガで縁取られたトンネルには歴史を感じさせられますね。3連もうまく表現されていてここも是非行ってみたいポイントの一つになりました。
Commented by tongpooryk at 2014-02-09 18:59
>ユウ さま
こんばんは。こちらこそ、しばらく書き込みできずにすいません。
ここのトンネル、昔ながらの汽車な雰囲気が魅力ですが、ちゃんと線路から離れて安全に撮ることができるので、お勧めの場所でもあります。
またこちらに来られた際には、ぜひ行ってみてくださいませ。
Commented by マイオ at 2014-02-09 21:27 x
さすがは地元、いい場所をご存知ですね。
Commented by tongpooryk at 2014-02-09 21:53
>マイオ さま
こんばんは。ここは地元では定番ポイントで、臨時列車の際には賑わう場所でもあります。
Commented by しぐま at 2014-02-10 20:17 x
はじめまして。
広島から北方へ延びる2つのJR線の、
芸備線と可部線の間で、輸送量などの落差が、
年々広がっているのではないかと思います。
可部線は、線内の駅の乗降人員が6000人以上ある駅が多く、
線内輸送密度が1万人以上もあり、さらに最近、
横川駅東方において、可部線列車の上下同時進入を可能にするための、
改良工事がたけなわであるなど、
さらなる輸送改善作戦が展開されています。
一方の芸備線は、比較的乗車・通過人員が多いと言われた、
広島~下深川間でさえ、高陽ニュータウンの「オールドタウン化」や、
駅の立地条件がいいとは言えないせいなのか、
広島駅以外の各駅の乗車人員は多くても1500人程度・・・
高陽ニュータウンとか戸坂駅周辺の方で、
広島市中心部に来るとしたら、紙屋町、八丁堀方面にダイレクトに行ける路線バスが充実しているので、
芸備線に乗る方が限られてしまうのでしょうね。
来年の春、白島新駅が開業しても、
芸備線列車の広島駅から西への直通列車が運行できないとか、
アストラムラインとの通し運賃導入が出来ないなどの状況では、
芸備線沿線駅~広島市中心部の輸送では、
路線バスの優位が揺るがないのでしょうね。
Commented by tongpooryk at 2014-02-10 22:09
>しぐま さま
はじめまして。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
おっしゃるとおり、芸備線の広島近郊の区間についても、なんだか取り残されてしまった感がありますね。

Commented by しぐま at 2014-02-11 22:25 x
可部線と芸備線の落差は、
平日朝6~8時台の広島駅から北へ向かう列車・・・
つまり、広島駅方面へ向かうのとは逆方向の列車の、
本数の差にも表れています。
平日朝6~8時台の広島駅発の列車本数は、
可部線(緑井、可部方面行き)・・・16本
芸備線(下深川、三次方面行き)・・・4本
芸備線は、広島駅では朝6時58分発の次は、7時52分発で、
60分近くも間が空き、7時30分前後発の列車がないのです。
最大の要因は、芸備線の沿線に、
事業所や大学や高校が多くないとか、
朝の時間帯に、山陽線の西条や五日市方面および呉線の坂方面から、
芸備線の下深川方面へ乗り継ぐ乗客があまり多くないとか、
矢賀~戸坂間の中山地区に駅がない事など、
要因なのではないでしょうか。
Commented by tongpooryk at 2014-02-12 20:52
>しぐま さま
こんばんは。
よく分析されておられますね。確かに、芸備線(広島口)については、乗り継ぎや駅の新設など、積極的な改善策を打てば乗客増につながる可能性はあると言えますね。
ただ、現在のJRの芸備線(広島口)に対する考え方は、「採算が取れないのでこれ以上赤字にならないように」ということなんでしょう。
ただ、ホームの改善工事等を行っていることから、全く見放したという訳ではないんでしょうけど。

(つづく)
Commented by tongpooryk at 2014-02-12 20:56
>しぐま さま
(つづき)
それと、申し訳ありませんが、「雪の通学列車」にいただいていたコメントを、誤って削除してしまいました。
なので、こちらに併せてそのご返事も書かせていただきます。

定点撮影について言及されておられたと思いますが、私の場合、撮影時に‘定点’というのを意識したことは全くありません。
気がつくと、たまたま好みのロケーションで何度も撮影していることは確かにありますが、それも、意識的なことではなく、行きたくなる場所がたまたま同じになるだけで...。
また、同じ場所でも、その時・季節に応じて、微妙にアングルを変えて撮る、というか、季節や時間帯が変わると、自然とアングルが変わってしまい...そういう意味で、決して‘定点撮影’ではないんですよ。

なので、「見てみたい」とおっしゃってた岩国駅等での写真についても、全くない訳ではない(中国地方管内の主要駅でも撮影したことがない駅は多々ありますが...)ですが、決して定点という形では撮影しておらず...。
いずれにせよ、また機会がありましたらということでご了承ください。